「活動成果」ページで新領域『研究活動の国際化に伴う諸課題』についての教材解説および説明図「自由で開かれた研究環境と貴重な技術を自己防衛する「防御壁」」を公開いたしました。ぜひご覧ください。
タグ: 教材
タグ: 教材【eAPRIN】単元名の変更と教材改訂について
4月1日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位
(※このメールはAPRIN維持機関会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。)
平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へお知らせをお送りいたします。
1.単元名の変更と教材改訂について
以前よりお知らせをしていました通り、下記のeAPRIN教材(2単元)について、
2025年4月1日に単元名が一括で変更となりました。
単元名が変更となっても成績は引き継がれますのでご安心ください。
また、単元名変更にあわせて、教材の内容を一部改訂しています。
1)領域名:責任ある研究行為:基盤編(RCR共通単元)
単元名(変更前): 利益相反ダイジェスト/< Digest Version > Conflicts of Interest_RCR
→ 単元名(変更後): 利益相反と責務相反/Conflicts of Interest and Commitment_RCR
【改訂について】 単元名を変更しました。責務相反について近年の動向を追記しました。
2)領域名:安全保障貿易管理(輸出管理)教材(SEC)
単元名(変更前):
大学等における安全保障輸出管理
/Security Export Control by Universities and Research Institutions_SEC
→ 単元名(変更後):
大学等における安全保障貿易管理
/Security Export Control at Universities and Research Institutions_SEC
【改訂について】 単元名を変更しました。また、「大学・研究機関における安全保障貿易管理に
関するヒヤリハット事例集」の更新にあわせて内容の見直しを行い、最近の動向
についての記載を追記しました。
改訂については下記のページにも記載しています。
https://www.aprin.or.jp/e-learning/elearning_list/revision
2.維持機関会員・賛助会員の会員会費等のご請求について(抜粋・再送)
2025年度維持機関会員会費等につきましては、例年通り、
年度初めの4月1日時点でeAPRIN上に登録されているユニット数・登録者数により算出し、
ご請求書を4月中旬頃に発送いたします。
ご請求書が届きましたら、5月末日までにお振込みをお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
【APRIN】「単元名の変更」および「維持機関会員・賛助会員の年度更新」について(再通知2件)
3月25日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位
(※このメールはAPRIN維持機関会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。)
平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へ、各種お知らせを再度お送りいたします。
1.単元名の変更について(再送)
11月25日付および12月11日付のメールでお知らせをいたしました通り、
下記のeAPRIN教材(2単元)について、2025年4月1日に単元名が一括で変更となります。
なお、単元名が変更となっても成績は引き継がれますのでご安心ください。
1)領域名:責任ある研究行為:基盤編(RCR共通単元)
単元名(変更前): 利益相反ダイジェスト/< Digest Version > Conflicts of Interest_RCR
→ 単元名(変更後): 利益相反と責務相反/Conflicts of Interest and Commitment_RCR
2)領域名:安全保障貿易管理(輸出管理)教材(SEC)
単元名(変更前):大学等における安全保障輸出管理
/Security Export Control by Universities and Research Institutions_SEC
→ 単元名(変更後):大学等における安全保障貿易管理
/Security Export Control at Universities and Research Institutions_SEC
ホームページにもお知らせを掲載しておりますのでご確認ください。
https://www.aprin.or.jp/pdf/eAPRIN_info202412.pdf
2.維持機関会員・賛助会員の年度更新について(再送)
維持機関会員・賛助会員は自動継続となりますので、継続される機関様は特に手続きをする必要はございません。
2025年度維持機関会員会費等につきましては、例年通り、年度初めの4月1日時点で
eAPRIN上に登録されているユニット数・登録者数により算出し、ご請求書を4月中旬頃に発送いたします。
ご請求書が届きましたら、5月末日までにお振込みをお願いいたします。
・会員会費およびeラーニングプログラム利用料金の料金表は2024年度から変更ございません。
2025年度会員会費等料金表: https://www.aprin.or.jp/pdf/APRIN_ratelist2025.pdf
・2025年3月31日までに削除(利用停止)にされたアカウントは、
2025年度維持機関会員会費の「登録者数」には反映されません。
不要なアカウントは、3/31までに削除してください。
なお、削除した場合そのアカウントにはログインが出来なくなりますが、
成績管理代表者・成績管理者からは成績の参照や修了証の発行が可能です。
・窓口担当者の方は、各ユニットの登録アカウント数を成績管理代表者から
あらかじめ確認しておくことをお勧めします。
(成績管理代表者は、「全受講者リスト」からユニットに登録されたアカウント数の確認が可能です。)
・2025年度中に受講登録者数の増加が見込まれる場合も、APRIN事務局への申告は不要です。
2025年度会費はあくまでも2025年4月1日時点の登録ユニット数・登録者数で算出され、
その後の追加請求も発生いたしません。
・2025年度は継続せず退会される場合は、「退会届」の提出が必要となります。
その場合は、まずはAPRIN事務局まで速やかにご一報ください。退会届をお渡しいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
【eAPRIN】「研究等で適切にAIを活用するために」英語版リリースのお知らせ
1月31日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位
(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。)
平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。
〇 教材「研究等で適切にAIを活用するために」 英語版リリースのお知らせ
このたび、eAPRINの「責任ある研究行為:基盤編(RCR共通単元)」領域の教材
「研究等で適切にAIを活用するために」につきまして、英語版をリリースいたしましたのでお知らせいたします。
領域:責任ある研究行為:基盤編(RCR共通単元)
単元:研究等で適切にAIを活用するために/Appropriate Use of AI in Research, etc.
教材紹介リーフレット: https://www.aprin.or.jp/e-learning/elearning_sample#rcr_utilizeAI
APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)へ登録されている方でしたらどなたでもご利用可能です。
eラーニングシステム上で英語版が自動的に追加されています。どうぞご活用ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【eAPRIN】「単元名の変更(英語単元名追記)」と「年末年始休業」に関するお知らせ(2件)
12月11日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位
(※このメールはAPRIN維持機関会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。)
平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。
1.単元名の変更について(英語単元名追記)
11月25日付のメールでお知らせをいたしました通り、下記のeAPRIN教材(2単元)について、
2025年4月1日に単元名が一括で変更となります。
日本語の単元名を先のメールでお知らせいたしましたが、英語の単元名も決まりましたので、
以下をご確認ください。
なお、単元名が変更となっても成績は引き継がれますのでご安心ください。
1)領域名:責任ある研究行為:基盤編(RCR共通単元)
単元名(変更前): 利益相反ダイジェスト/< Digest Version > Conflicts of Interest_RCR
→ 単元名(変更後): 利益相反と責務相反/Conflicts of Interest and Commitment_RCR
2)領域名:安全保障貿易管理(輸出管理)教材(SEC)
単元名(変更前):大学等における安全保障輸出管理
/Security Export Control by Universities and Research Institutions_SEC
→ 単元名(変更後):大学等における安全保障貿易管理
/Security Export Control at Universities and Research Institutions_SEC
ホームページにもお知らせを掲載いたしましたのでご確認ください。
https://www.aprin.or.jp/pdf/eAPRIN_info202412.pdf
2.年末年始休業について
APRIN事務局(お問い合わせ窓口)は12月28日(土)より1月5日(日)まで、
年末年始休業とさせていただきます。
なお、eラーニングの受講は、年末年始も可能です。
どうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年度全国公正研究推進会議 参加申込受付中!
https://www.aprin.or.jp/seminar/seminar_detail/aprinkaigi2024
日 時:2025年 2月 12日(水)
場 所:東京大学安田講堂、工学部2号館講義室、展示室ほか
形 式:現地対面(当日のライブ配信なし、後日オンデマンド配信あり)
【eAPRIN】(重要)「責任ある研究行為:基盤編(RCR共通単元)」教材 単元名の変更に関するお知らせ
11月25日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位
(※このメールはAPRIN維持機関会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。
平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。
1.eAPRIN (重要)「責任ある研究行為:基盤編 (RCR共通単元)」教材 単元名の変更について
下記のeAPRIN教材(2単元)について、2025年4月1日に単元名が一括で変更となります。
なお、単元名が変更となっても成績は引き継がれますのでご安心ください。
領域名:責任ある研究行為:基盤編(RCR共通単元)
1)単元名(変更前): 利益相反ダイジェスト
→ 単元名(変更後): 利益相反と責務相反
2)単元名(変更前): 大学等における安全保障輸出管理
→ 単元名(変更後): 大学等における安全保障貿易管理
どうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年度全国公正研究推進会議 参加申込受付中!
https://www.aprin.or.jp/seminar/seminar_detail/aprinkaigi2024
日 時:2025年 2月 12日(水)
場 所:東京大学安田講堂、工学部2号館講義室、展示室ほか
形 式:現地対面(当日のライブ配信なし、後日オンデマンド配信あり)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【eAPRIN】HSR教材「生命倫理学の歴史と原則、そしてルール作りへ」改訂版リリースのお知らせ
10月31日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位
(※このメールはAPRIN維持機関会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。)
平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。
〇改訂版教材リリースについて
下記のeAPRIN教材の改訂版(日本語版・英語版)を本日10/31(木)にリリースいたしました。
・領域:人を対象とした研究:基盤編(HSR)
単元:生命倫理学の歴史と原則、そしてルール作りへ
/The History and Principles of Bioethics, and the Development of Its Rules
改訂のポイント:教材全体の表現を見直し、より理解しやすい教材となるよう加筆・修正をしました。
なお、改訂教材の受講成績は改訂前の同教材からそのまま引き継いでおります。
APRINとしては、本改訂によって受講者に再受講を要請するものではありませんので、
各機関様にてご判断ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【eAPRIN】HSR教材改訂版リリース予定のお知らせ
10月29日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位
(※このメールはAPRIN維持機関会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。)
平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。
〇改訂版教材リリース予定について
下記のeAPRIN教材の改訂版(日本語版・英語版)を10/31(木)にリリースする予定です。
・領域:人を対象とした研究:基盤編(HSR)
単元:生命倫理学の歴史と原則、そしてルール作りへ
/The History and Principles of Bioethics, and the Development of Its Rules
なお、改訂教材の受講成績は改訂前の同教材からそのまま引き継いでおります。
APRINとしては、本改訂によって受講者に再受講を要請するものではありませんので、
各機関様にてご判断ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【eAPRIN】HSR教材改訂版リリースのお知らせ
10月21日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位
(※このメールはAPRIN維持機関会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。)
平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。
〇改訂版教材リリース予定について
下記のeAPRIN教材の改訂版(日本語版・英語版)を本日10/21(月)にリリースいたしました。
・領域:人を対象とした研究:基盤編(HSR)
単元:研究で生じる集団の被害/Group Harm Arising from Research
改訂のポイント:
近年の研究におけるビッグデータの活用に伴い新たに生じ得る集団被害について加筆するとともに、
現代における「集団」に関する共通認識と関連する教材中の表現を改め、また、より分かりやすい教材となるよう
全体を見直しました。
なお、改訂教材の受講成績は改訂前の同教材からそのまま引き継いでおります。
APRINとしては、本改訂によって受講者に再受講を要請するものではありませんので、
各機関様にてご判断ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【eAPRIN】HSR教材改訂版リリース予定のお知らせ
10月17日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位
(※このメールはAPRIN維持機関会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。)
平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。
〇改訂版教材リリース予定について
下記のeAPRIN教材の改訂版(日本語版・英語版)を10/21(月)にリリースする予定です。
・領域:人を対象とした研究:基盤編(HSR)
単元:研究で生じる集団の被害/Group Harm Arising from Research
改訂のポイント:
近年の研究におけるビッグデータの活用に伴い新たに生じ得る集団被害について加筆するとともに、
現代における「集団」に関する共通認識と関連する教材中の表現を改め、
また、より分かりやすい教材となるよう全体を見直しました。
なお、改訂教材の受講成績は改訂前の同教材からそのまま引き継いでおります。
APRINとしては、本改訂によって受講者に再受講を要請するものではありませんので、
各機関様にてご判断ください。
どうぞよろしくお願いいたします。