【eAPRIN】新規教材「機微技術の管理」リリースのお知らせ

9月13日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。

一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位

(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。)

平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

〇 新規教材リリースのお知らせ
このたび、eAPRINの「技術者向けの倫理」領域に
新規教材「機微技術の管理」(日本語版)をリリースいたしましたのでお知らせいたします。

領域:技術者向けの倫理(RCE)
単元:機微技術の管理
単元説明:
機微技術は、「軍事に活用される可能性が高い技術」を指す言葉です。しかし多くの方は関心が薄く、
具体的な知識も乏しいと思われます。また、自分は軍事技術や軍事目的研究に関わっていないし、
関わらないと受け止めているので距離を置く方も多いと思われます。
本単元では、各国で深刻化する機微技術に関する事例を学ぶことで、機微技術へのリテラシーを高め、
機微技術の管理に適切に対応できる基本姿勢を理解することを狙っています。

教材紹介リーフレット: https://www.aprin.or.jp/e-learning/elearning_sample#rce

APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)へ登録されている方でしたらどなたでもご利用可能です。
どうぞご活用ください。

○ eAPRINのメンテナンスに伴うシステム停止について 【再掲】
APRINでは現在、eAPRINシステムの環境(ベースとなるMoodle)のバージョンアップの準備を進めています。
本年5月にリリースの延期をお知らせしておりましたが、このたび改めてリリース出来る運びとなりましたので、
2024年9月21日(土)にリリースを行う予定です。

リリースに伴う作業実施のため、下記の日程でeAPRINのシステムを停止いたします。
メンテナンス作業によるシステム停止日:2024年9月21日(土) 0:00 ~ 18:00

メンテナンスの間は成績管理代表者・成績管理者・受講者共にログイン不可となります。
この期間にeAPRINへアクセスしますと、メンテナンス中である旨の表示または
サーバへの接続エラーの表示が出てきます。受講をすることは出来ませんのでご注意ください。

○リリース後のご注意(自動配信日時指定メール画面への影響)【再掲】
今回は機能追加ではなく、あくまでもバージョンを上げる作業のため、基本的に操作については
現状と同様になりますが、主に見た目の点で一部変更となる動作もございます。

また、成績管理者メニューの「自動配信日時指定メールの確認(自動配信日時指定メール一覧)」
つきましては、表示仕様を変更いたしますので、リリース日より前の履歴が画面上で参照できなくなります
過去の履歴が必要な方はスクリーンショット等による保存をお願いいたします。
(リリース日以降、事務局へお問合せいただくことは可能ですが、対応に時間がかかる場合がございます。)
なお、リリース日の時点で自動配信日時指定メールの配信を予約中の場合、その予約は移行されますので
ご安心ください。

下記にもお知らせを掲載しておりますのでご確認ください。
https://www.aprin.or.jp/e-learning/next_system/announcement202408

ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
貴機関にてeAPRINをご利用いただいている皆様へもご周知いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

【eAPRIN】新規教材「研究活動の国際化に伴う諸課題」リリースのお知らせ

8月8日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。

一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位

(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。)

平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

〇 新規教材リリースのお知らせ
このたび、eAPRINの新規領域「研究活動の国際化に伴う諸課題」に
新規教材「研究活動の国際化に伴う諸課題 ― 研究セキュリティと責務相反 ―」の
日本語版・英語版を同時リリースいたしましたのでお知らせいたします。

領域:研究活動の国際化に伴う諸課題
単元:研究活動の国際化に伴う諸課題 ― 研究セキュリティと責務相反 ―
   Issues in Globalized Research Activities – Research Security and Conflict of Commitment –

単元説明:
国際的な研究協力が不可欠となった近年、このオープンな研究環境を悪用しようとする、
外国からの不適切な働きかけが深刻さを増しています。
本単元では、この新たなリスクに対応するために生まれた「研究セキュリティ」という概念と、
それに関する責務相反(Conflict of Commitment, COC)について解説します。

教材紹介リーフレット: https://www.aprin.or.jp/e-learning/elearning_sample#rcr_gra

APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)へ登録されている方でしたらどなたでもご利用可能です。
どうぞご活用ください。

〇夏季休業について(再掲)
APRIN事務局(お問い合わせ窓口)は8月9日(金)より8月18日(日)まで
夏季休業とさせていただきます。
なお、eラーニングの受講は夏季休業期間中も可能です。

どうぞよろしくお願いいたします。

【APRIN】HSR教材改訂版リリースのお知らせ

7月31日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。

一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位

(※このメールはAPRIN維持機関会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。)

平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

〇HSR教材改訂版リリースについて
下記のeAPRIN教材の改訂版(日本語版・英語版)を本日7/31(水)にリリースいたしました。

 ・領域:人を対象とした研究:基盤編(HSR)
  単元:研究におけるインフォームド・コンセント/Informed Consent in Research

今回の改訂では、学会発表の際のインフォームド・コンセントに関する指針(日本医学会連合)の解説を
盛り込むなど、より具体的でわかりやすい表現となるよう、全体を見直しました。

なお、改訂教材の受講成績は改訂前の同教材からそのまま引き継いでおります。
APRINとしては、本改訂によって受講者に再受講を要請するものではありませんので、
各機関様にてご判断ください。

〇夏季休業について(再掲)
APRIN事務局(お問い合わせ窓口)は8月9日(金)より8月18日(日)まで、夏季休業と
させていただきます。
なお、eラーニングの受講は夏季休業期間中も可能です。

どうぞよろしくお願いいたします。

【APRIN】「夏季休業のお知らせ」および「HSR教材改訂版リリース予定のお知らせ」について(2件)

7月24日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。

一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位

(※このメールはAPRIN維持機関会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。)

平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

1.夏季休業について
APRIN事務局(お問い合わせ窓口)は8月9日(金)より8月18日(日)まで
夏季休業とさせていただきます。
なお、eラーニングの受講は夏季休業期間中も可能です。

2.改訂版教材リリース予定について
下記のeAPRIN教材の改訂版(日本語版・英語版)を7/31(水)にリリースする予定です。

 ・領域:人を対象とした研究:基盤編(HSR)
  単元:研究におけるインフォームド・コンセント/Informed Consent in Research

今回の改訂では、学会発表の際のインフォームド・コンセントに関する指針(日本医学会連合)の解説を
盛り込むなど、より具体的でわかりやすい表現となるよう、全体を見直しました。

なお、改訂教材の受講成績は改訂前の同教材からそのまま引き継いでおります。
APRINとしては、本改訂によって受講者に再受講を要請するものではありませんので、
各機関様にてご判断ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

【APRIN】(無料公開)『中等教育の研究倫理 探究指導のためのハンドブック』について

7月18日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。

一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員
窓口担当者 各位

(※このメールはAPRIN維持機関会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします。)

平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

○(無料公開)『中等教育の研究倫理 探究指導のためのハンドブック』について
APRIN 中等教育系分科会が企画・作成した『中等教育の研究倫理 探究指導のためのハンドブック』を
APRINの法人ホームページ内にPDF形式で公開しています。
どなたでも無料でご利用いただけますので是非ご活用ください。
(※2024年5月1日公開版『中等教育における研究倫理マニュアル』を、7月12日発行の冊子版リリースに
あわせて改題しました。)

公開ページURL: https://www.aprin.or.jp/e-learning/rse

紹介リーフレット:
https://www.aprin.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/leaflet_RSE_handbook.pdf

説明:

2022年度の学習指導要領改訂により、高等学校の「探究」科目において生徒が研究活動を行う機会が
増えました。しかしながら指導の現場からは戸惑いの声も聞こえてきます。そうした状況を受け、
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)の中等教育系分科会が中心となって本ハンドブックを
企画・作成しました。中等教育課程における研究倫理に関する基本的な考え方を説明していますので、
指導者の方々が生徒のみなさんに適切な研究活動について指導する際に活用していただけたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

(無料公開)『中等教育の研究倫理 探究指導のためのハンドブック』について

APRIN 中等教育系分科会が企画・作成した『中等教育の研究倫理 探究指導のためのハンドブック』をAPRINの法人ホームページ内にPDF形式で公開しています。どなたでも無料でご利用いただけます。
是非ご活用ください。
(※2024年5月1日公開版『中等教育における研究倫理マニュアル』を、冊子版リリースにあわせて改題しました。)

公開ページURL: https://www.aprin.or.jp/e-learning/rse

説明:2022年度の学習指導要領改訂により、高等学校の「探究」科目において生徒が研究活動を行う機会が増えました。しかしながら指導の現場からは戸惑いの声も聞こえてきます。そうした状況を受け、一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)の中等教育系分科会が中心となって本ハンドブックを企画・作成しました。中等教育課程における研究倫理に関する基本的な考え方を説明していますので、指導者の方々が生徒のみなさんに適切な研究活動について指導する際に活用していただけたら幸いです。

ホームページ無料公開教材 システムメンテナンスのお知らせ

ホームページ無料公開教材につきまして、サーバー契約元の設備更新メンテナンスが下記の日程で実施されますので、一時的に教材がご利用いただけない時間帯がございます。
 2024年7月22日(月)20時~翌23日(火)6時の間の1時間程度

〇対象教材:
・中等教育向け教材/Ethics for Student Research
・質の高い臨床研究を計画する方のためのガイダンスとチェックリスト

Due to maintenance for updating the equipment of the server, educational materials will be temporarily unavailable during the following time period.
 For about one hour between July 22 (Mon.) 8:00 pm and July 23 (Tue.) 6:00 am.

ホームページ無料公開教材 システムメンテナンスのお知らせ

下記のホームページ無料公開教材につきまして、お知らせしておりました2024年5月25日のメンテナンスは不要となりましたので通常通りご利用いただけます。
別件で、サーバー契約元の設備更新メンテナンスが下記の日程で実施されますので、一時的に教材がご利用いただけない時間帯がございます。
 6/11(火)20時~6/12(水)6時の間の1時間程度(サーバ契約元の都合により7月以降に延期)

〇対象教材:
・中等教育向け教材/Ethics for Student Research
・質の高い臨床研究を計画する方のためのガイダンスとチェックリスト

The maintenance on May 25, 2024, as previously announced, is no longer required and the service will be available as usual.
As a separate matter, due to maintenance for updating the equipment of the server, educational materials will be temporarily unavailable during the following time period.
 For about one hour between 6/11 (Tue.) 8:00 pm and 6/12 (Wed.) 6:00 am.
 (Postponed to July or later due to server provider’s reasons)

【eAPRIN】新規教材リリースのお知らせ

5月7日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。

一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位

(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
お願いいたします
。)

平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

〇 新規教材リリースのお知らせ
このたび、eAPRINの「責任ある研究行為:基盤編(RCR共通単元)」領域に
新規教材「研究等で適切にAIを活用するために」をリリースいたしましたのでお知らせいたします。

領域:責任ある研究行為:基盤編(RCR共通単元)
単元:研究等で適切にAIを活用するために
単元説明:
 生成AIを含むAI技術の急速な発展により、
研究等(研究や技術開発、調査、探究、教育等)でAIを活用する場面が増えていくなか、
AIの活用に伴う人権侵害や誤りの混入などの新たなリスクが指摘されています。
 これらのリスクは研究等の質そのものを左右することから、本教材では、
AI技術に関する原理原則やガバナンスなどの基礎的な知識をおさえた上で、
「研究等」でAIを活用する際に留意すべき「チェックポイント」を確認していくことで、
研究等を行う者のリテラシーの向上を目指します。

教材紹介リーフレット: https://www.aprin.or.jp/e-learning/elearning_sample#rcr_utilizeAI

APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)へ登録されている方でしたらどなたでもご利用可能です。
どうぞご活用ください。

○ eAPRINのメンテナンスに伴うシステム停止について (再掲)
APRINでは現在、eAPRINシステムの環境(ベースとなるMoodle)のバージョンアップの準備を
進めており、2024年5月25日(土)にリリースを行う予定です。
今回は機能追加ではなくあくまでもバージョンを上げる作業のため、基本的に操作については
現状と同様になりますが、主に見た目の点で一部変更となる動作もございます。
下記にもお知らせを掲載しておりますのでご確認ください。
https://www.aprin.or.jp/e-learning/next_system

本件に伴い、リリースに向けたメンテナンス作業実施のため、下記の日程でeAPRINのシステムを停止いたします。
メンテナンスの間は成績管理代表者・成績管理者・受講者共にログイン不可となります。
この期間にeAPRINへアクセスしますと、メンテナンス中である旨の表示または
サーバへの接続エラーの表示が出てきます。受講をすることは出来ませんのでご注意ください。

ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

メンテナンス作業によるシステム停止日<本番リリース>:
 2024年5月25日(土) 0:00 ~ 18:00

貴機関にてeAPRINをご利用いただいている皆様へもご周知いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。