中等教育向け教材 英語版の配信開始について/”Ethics for Student Research” is now available

APRINホームページで配信中の中等教育向け教材について、英語版でも受講および受講確認証の発行が可能になりました。「中等教育向け教材」のページに英語版へのリンクがございますので是非ご活用ください。

The module “Ethics for Student Research” is now available on APRIN’s website (here). Anyone can take the module and issue the confirmation report free of charge.

【eAPRIN】中等教育教材 英語版の配信開始、eAPRINメンテナンス予定および全国公正研究推進会議のイベント会場確定のお知らせ

2020年2月3日付で、APRIN事務局より維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へ、以下のメールをお送りいたしましたのでご確認ください。


一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位

(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
 成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますようお願いいたします。

 

平素より大変お世話になっております。APRINより会員の皆様へ、下記のお知らせをお送りいたします。

1.「中等教育における研究倫理:基礎編」英語版の配信開始について

2.eAPRINメンテナンス作業(システム停止)について

3.APRIN主催「2019年度全国公正研究推進会議」(2020年2月7日(金))イベント会場確定のお知らせ

 

1. 「中等教育における研究倫理:基礎編」英語版の配信開始について

このたび、APRIN eラーニングプログラム (eAPRIN) の「中等教育における研究倫理:基礎編」に
英語版「Ethics for Student Research」を追加いたしましたのでお知らせいたします。

領域名:中等教育教材(RSE)
単元名:中等教育における研究倫理:基礎編/Ethics for Student Research

APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)へ登録されている方でしたらどなたでもご利用可能です。
eラーニングシステム上の「中等教育における研究倫理:基礎編」単元に英語版が自動的に追加されて
おりますので、是非ご利用ください。

中等教育教材(RSE)についての説明は下記URLをご参照ください。
https://www.aprin.or.jp/e-learning/rse

※なお、上記APRINホームページ上で無料公開されている中等教育教材についても後日英語版を
追加リリースする予定です。リリースの際はホームページ上にて告知いたします。

 

2.eAPRINメンテナンス作業(システム停止)について <重要>

下記の日程でAPRIN eラーニングプログラム (eAPRIN) のメンテナンス作業を実施いたしますので
お知らせいたします。なお、メンテナンス後はいくつかの新しい機能が実装される予定です。

メンテナンス作業によるシステム停止日:2020年3月3日(火) 9:00~13:00
※この間は成績管理代表者・成績管理者・受講者共にログイン不可となります。

 

3.APRIN主催「2019年度全国公正研究推進会議」(2020年2月7日(金))イベント会場確定のお知らせ

2019年度全国公正研究推進会議における各イベントの会場を確定いたしました。プログラムおよび開催案内も
更新しておりますので、参加を予定されている方は、以下リンクの会議特設ページにて必ずご確認ください。
なお、参加申込みはサテライト・イベント企画1を除いて、現在も受付中です。

https://www.aprin.or.jp/seminar/seminar_detail/aprinkaigi2019

 

どうぞよろしくお願いいたします。

【eAPRIN】「技術者向けの倫理」(RCE) 新規教材配信開始について

2019年12月24日付で、APRIN事務局より維持機関会員の窓口担当者の皆様へ、以下のメールをお送りいたしましたのでご確認ください。


一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位

 (※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
  成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
  お願いいたします。

平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

 「技術者向けの倫理」(RCE) 新規教材の配信開始について

このたび、APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)の「技術者向けの倫理」(RCE)
領域に新規教材3単元をリリースいたしましたのでお知らせいたします。

領域名:
技術者向けの倫理(RCE)

単元名:
・技術と社会 ~技術の世界へ歩みを始める皆さんへ~
・技術開発における技術データの取り扱いに関する倫理Ⅰ ~基礎編
・技術開発における技術データの取り扱いに関する倫理Ⅱ ~実践編

「技術者向けの倫理」(RCE) 教材についての説明は下記URLをご参照ください。
https://www.aprin.or.jp/e-learning/elearning_sample#rce

新規リリース3単元に関する説明リーフレットは下記に掲載されています。
https://www.aprin.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/01/flyer_RCE20191223.pdf

APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)へ登録されている方でしたらどなたでもご利用可能です。
eラーニングシステム上の教材一覧「技術者向けの倫理」(RCE) 領域へ自動的に追加されておりますので、
是非ご利用ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

【eAPRIN】新規領域 「人文学・社会科学と研究の公正性」(IHS)教材配信開始について

2019年11月21日付で、APRIN事務局より維持機関会員の窓口担当者の皆様へ、以下のメールをお送りいたしましたのでご確認ください。


一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員

窓口担当者 各位

 

(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。

   成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう

      お願いいたします。

 

平素より大変お世話になっております。

APRINより会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

 

〇 「人文学・社会科学と研究の公正性」(IHS)教材の配信開始について

このたび、APRINeラーニングプログラム(eAPRIN)上に新規領域「人文学・社会科学と研究の公正性」(IHSの教材2単元をリリースしましたのでお知らせいたします。

 

・単元1「人文学・社会科学分野における研究の質と研究公正性との関係」

人文学・社会科学研究における研究倫理と研究公正の問題を明示化し、これらに注意することが研究の質を
 高めることを学びます。

 

・単元2「人文学・社会科学の学問特性と研究不正」

人文学・社会科学系の研究活動の実態に接近し、研究不正行為の根がどこにあるのかを探っていきます。

 

※「人文学・社会科学と研究の公正性」(IHS)教材についての説明は下記URLをご参照ください。

  https://www.aprin.or.jp/e-learning/elearning_sample#ihs

 

APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)へ登録されている方でしたらどなたでもご利用可能です。

eラーニングシステム上の教材一覧(一番下)へ自動的に追加されておりますので、是非ご利用ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

APRIN eラーニングプログラム (eAPRIN)「大学等における安全保障輸出管理」教材 英語版配信開始について

2019年9月30日付で、APRIN事務局より維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へ、以下のメールをお送りいたしましたのでご確認ください。


一般財団法人公正研究推進協会 維持機関会員・賛助会員

窓口担当者 各位

 

(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。

   成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう

      お願いいたします。

 

平素より大変お世話になっております。一般財団法人公正研究推進協会(APRIN/エイプリン)より
会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

 

〇 「大学等における安全保障輸出管理」英語版教材の配信開始について

本日eAPRIN上に下記の教材をリリースしましたのでお知らせいたします。

 

教材名: 大学等における安全保障輸出管理/

Security Export Control by Universities and Research Institutions

 

なお、既存コースに上記単元が組み込まれている場合は、日本語版/英語版の選択が出来るよう
自動的に画面が変更されておりますので、特に追加の作業は必要ございません。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

APRIN eラーニングプログラム (eAPRIN)  新教材「人を対象とする医学系研究」 配信開始について

2019年4月8日付で、APRIN事務局より維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へ、以下のメールを
お送りいたしましたのでご確認ください。


一般財団法人公正研究推進協会 維持機関会員・賛助会員

窓口担当者 各位

 

(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。

   成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう

      お願いいたします。

 

平素より大変お世話になっております。一般財団法人公正研究推進協会(APRIN/エイプリン)より
会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

 

〇 新教材「人を対象とする医学系研究」 配信開始について

本日、eAPRIN上に下記の教材をリリースしましたのでお知らせいたします。

 

教材名: 人を対象とする医学系研究

「人を対象とした研究:基盤編(HSR)」領域の下から2番目に新規で追加されています。

 

この教材は、臨床研究を進めるにあたり必要な知識や考え方(個人情報の保護、
インフォームド・コンセント、利益相反、臨床研究法など)を幅広く学んでいただける教材です。

是非ご活用ください。

 

 

APRIN eラーニングプログラム (eAPRIN) 新機能および新教材のリリースについて

2019年4月1日付で、APRIN事務局より維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へ、以下のメールを
お送りいたしましたのでご確認ください。


一般財団法人公正研究推進協会 維持機関会員・賛助会員

窓口担当者 各位

 

(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。

  成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますようお願いいたします。

 

平素より大変お世話になっております。一般財団法人公正研究推進協会(APRIN/エイプリン)より
会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

 

1.新機能のリリースについて

本日(4/1)、APRINeラーニングプログラム(eAPRIN)に下記の2つの新機能をリリースいたしました。

 

〇コース複製機能

 既存コースを「複製」することで、新年度用のコースを簡単に作成することができます。

 

〇ユニット内一括部局変更機能(※成績管理代表者のみ)
 受講者のユニット内部局変更を一括で行うことができます。

 

これに伴い、成績管理代表者マニュアルおよび成績管理代表者・成績管理者共通マニュアルを

更新いたしましたので、下記よりダウンロードをお願いいたします。

 

【改訂】代表者マニュアル_APRIN_eラーニングプログラム(eAPRIN)_v3.0.pdf (1.5 MB)

 送付キー※メール本文記載の送付キーよりダウンロードをお願いいたします。

 

【改訂】共通マニュアル_APRIN_eラーニングプログラム(eAPRIN)_v5.0.pdf (4.9 MB)
 送付キー※メール本文記載の送付キーよりダウンロードをお願いいたします。

 

2.領域名、単元名、共通コース名称変更について

領域名、単元名、共通コース名称についてが下記の通り変更となりました。

 

〇領域名・単元名

・領域名「責任ある研究行為:基盤編(RCR)」

→「責任ある研究行為:基盤編(RCR生命医科学系)」

RCR領域の単元名「盗用」→「盗用(生命医科学系)」

RCR領域の単元名「ピア・レビュー」→「ピア・レビュー(生命医科学系)」

RCR人文系領域の単元名「盗用」→「盗用(人文系)」

RCR人文系領域の単元名「ピア・レビュー」→「ピア・レビュー(人文系)」

・領域名「学部学生用教材」→「医学部学生用教材」

 ※各単元名の前の[学部学生用][医学部学生用] に変更

 

〇共通コース名称

   共通コースは英語名を追加し、下記の名称となりました。

   ・JSTコース(1)(生命医科学系)/JST Course (1) Biomedical

   ・JSTコース(2)(理工系)/JST Course (2) Engineering

   ・JSTコース(3)(人文系)/JST Course (3) Humanities

 

3.新教材のリリースについて

eAPRIN上に下記の教材をリリースしましたのでお知らせいたします。

 

領域:データの再現性の確保へ向けた行動(AMED支援「国際誌プロジェクト」提供)

・データシェアリング

・研究のモニタリング

・データのモニタリング

・データの管理

・画像操作の制限/Restrictions on Image Manipulation (※英語版も同時にリリース)

・【英語版追加】Statistics Required by International Journals: Use of Their Checklists

・【英語版追加】Proper Data Description

・【英語版追加】Descriptive Statistics and Graphing

・【英語版追加】Testing and P-Values: Statistical Evidence

・多変量解析

・線形回帰モデル(※ビデオ付き教材)

・ロジスティック回帰モデル(※ビデオ付き教材)

・生存時間解析(※ビデオ付き教材)

・比例ハザード回帰モデル(※ビデオ付き教材)

 

領域:データの客観性の確保へ向けた行動(AMED支援「国際誌プロジェクト」提供)

・利益相反の開示と管理

 

領域:研究対象の保護へ向けた行動(AMED支援「国際誌プロジェクト」提供)

・研究対象者の保護

・動物を用いた研究論文:国際学術誌の投稿規定とARRIVEガイドライン

 

領域:その他(AMED支援「国際誌プロジェクト」提供)

・デュアルユース:研究がもたらす影響の多様性

・著者の資格・権利・責任と盗用:医学・生命科学系国際学術誌の投稿規定

・著作権と出版前の発表の制限

 

上記の4つの領域は、日本医療研究開発機構(AMED)が実施する研究公正高度化モデル開発支援事業(第一期)の「医系国際誌が規範とする研究の信頼性にかかる倫理教育プログラム」(略称:AMED支援国際誌プロジェクト、信州大学・大阪市立大学)によって作成された教材です。医療統計の教材にはビデオも組み込まれておりますので是非ご活用ください。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

APRIN eラーニングプログラム (eAPRIN)  安全保障貿易管理(輸出管理)教材 配信開始について

2019年3月29日付で、APRIN事務局より維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へ、以下のメールをお送りいたしましたのでご確認ください。


一般財団法人公正研究推進協会 維持機関会員・賛助会員

窓口担当者 各位

 

(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。

   成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう

      お願いいたします。

 

平素より大変お世話になっております。一般財団法人公正研究推進協会(APRIN/エイプリン)より
会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

 

1.安全保障貿易管理(輸出管理)教材 配信開始について

本日eAPRIN上に下記の教材をリリースしましたのでお知らせいたします。

 

教材名: 大学等における安全保障輸出管理(領域名:安全保障貿易管理(輸出管理)教材)

※「受講コース・修了証一覧」の一番下に新規で追加されています。

 

この教材は、経済産業省の監修により作成された教材です。下記に教材紹介チラシを掲載しておりますので、
各機関での安全保障貿易管理(輸出管理)教育に是非ご利用ください。

https://www.aprin.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/flyer_SEC20190308.pdf

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<重要なお知らせ(配信済み・再掲)>

 

1)APRIN eラーニングプログラム (eAPRIN)  臨時メンテナンスについて

下記の日程でAPRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)の臨時メンテナンスを行います。

※メンテナンス中は受講を行うことができません。


日程:201941日(月)0:0013:00予定

 

どうぞよろしくお願いいたします。

APRIN eラーニングプログラム (eAPRIN) 大学初年次向け研究倫理教育教材 配信開始について

2019年3月22日付で、APRIN事務局より維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へ、以下のメールを
お送りいたしましたのでご確認ください。


一般財団法人公正研究推進協会 維持機関会員・賛助会員

窓口担当者 各位

 

(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
  成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
  お願いいたします。

 

平素より大変お世話になっております。一般財団法人公正研究推進協会(APRIN/エイプリン)より
会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

 

1.大学初年次向け研究倫理教育教材 配信開始について

かねてよりご希望をいただいておりました大学初年次向け研究倫理教育教材について、

本日eAPRIN上にリリースをいたしましたのでお知らせいたします。

 

教材名: 大学初年次向け研究倫理教育(領域名:学部導入教材)

※「中等教育教材」の下に新規で追加されています。

 

この教材は、リリース済みの「中等教育における研究倫理:基礎編」をベースに

学部生向け導入教育教材として利用できるように改訂を加えたものです。

新入生向けガイダンス等に是非ご利用ください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<重要なお知らせ(配信済み・再掲)>

 

1) 2019年度維持機関会員・賛助会員申込みについて

2019年度の維持機関会員・賛助会員のお申込み受付が2/1より開始となっております。

2019年度も継続してeAPRINをご利用となる場合は、本日(3/22)中に下記URLよりお申込みください。

 

会員申込み

https://www.aprin.or.jp/contact/2019apply

 

2) APRIN eラーニングプログラム (eAPRIN)  臨時メンテナンスについて

下記の日程でAPRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)の臨時メンテナンスを行います。

※メンテナンス中は受講を行うことができません。


日程:201941日(月)0:0013:00 予定

 

どうぞよろしくお願いいたします。